対話型AI 生成AI はどう使ってる?オススメの使い方は?

AI
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

あなたは対話型AI、生成AIを使っていますか?

ChatGPT、Gemini、Bingなど無料で簡単に使用出来る
対話型AI、生成AIサービスはもう結構存在しますよね。

でも未だにテレビやラジオで耳にする感じでは
まだ使ったことないという人が結構居るようですね。

もう私は対話型AI、生成AI無しの生活が考えられないくらいになっています。

では一体何に使ってるの?というのを紹介すると供に
使ったことが無いよーという人は是非参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク

対話型AI、生成AIに文章を添削してもらう

冒頭の文章は私がなんとなく書いたものですが、正直文章力に自信はありません。
そこで、対話型AI、生成AIに文章を添削してもらいましょう。

どうですかね。
やっぱり分かりやすく正しい文章にしてくれますし
自分の考える文章のようにクセも無くて良いですよね。

ただまぁ、このブログに関しては私の好きに書くので使いませんが笑

仕事のメールや資料などにはかなり使えると思いますよ。

スポンサーリンク

対話型AI、生成AIに画像生成AIのプロンプトを考えてもらう

当ブログは画像生成AIの Stable Diffusion Web UI のことをメインに書いているので
これを外すわけには行かないというとこです。

他の記事でも紹介していますが、自分で考えるのも限界があるので
対話型AI、生成AIに考えて出力してもらうと、思ってもみない画像が生成されます。

こんな感じですね。

こっちの一言に対して簡単に色々と出してくれるのですごい助かります。

スポンサーリンク

対話型AI、生成AIに音楽を流してもらう

私はこれGeminiでやってるんですけど

ってめちゃくちゃ適当にお願いしても
アイドルという曲の詳細等を教えてくれて
YouTubeのオフィシャルビデオを貼り付けてくれます。

まぁYouTubeで検索すればええって言われるとそれまでですが笑

対話型AI、生成AIにレシピを考えてもらう

これまた便利なもんで、親子丼のレシピを知りたいってときは
親子丼 レシピ とかで検索すればすぐに出ますけど

逆引きみたいな感じで、冷蔵庫の中に残ってる食材から何が作れるのか?
みたいなのがすごい便利です。

どうですかね。実際に残ってる食材から作れるものを教えてくれるので
残り物を使ったりするときにも便利です。

対話型AI、生成AIにプログラムを書いてもらう

これは仕事でよく使っているんですけど、プログラムを書いてもらうのはすごい便利です。
ExcelのVBAで簡単なツールなどをよく頼まれるので結構使っています。

AIがあればプログラマーは必要なくなるとか結構言われてますけど
実際プログラムを知らない人が上記のようなプログラムを扱えるわけないので
ある程度分かる人じゃないと無理だと思っています。

まだ100%正解を出してくれるわけでもないので
間違っているところは修正が必要ですしね。

それでも滅茶苦茶便利で、もう手放せないですね。

まとめ

と、まぁ簡単ですけど、日々私がやってるような使い方を紹介しました。

アイデア次第で使い方はいくらでもあると思うので
まだ使ったことがない人も試しに使ってみれば良いと思います。

なにかのセミナーで紹介されていたんですけど
対話型AIなので、とりあえずは会話してみたら良いとのことです。

おはよう と話しかければ何か返してくれるので
その返しから得るものも少なからず有ると思います。

ということで、対話型AI、生成AIの使い方についての紹介でした。

Stable Diffusion で画像を快適に生成するために

生成スピードが遅い場合は
グラフィックボードの交換を検討してみてはいかがでしょうか

私も生成スピードの遅さに耐えきれず
VRAM4GB ⇒ 12GB に変更しました

とは言っても、安い買い物ではないので
オススメは RTX3060 12GB 一択です


Palit パリット / NE63060019K9-190AD / RTX3060 Dual 12G / [NE63060019K9-190AD] / グラフィックボード


他にも12GBのグラフィックボードは色々あります
予算に合わせて探してみてはいかがでしょうか

⇒ 12GB グラフィックボード 販売ページ

Stable Diffusion で生成した画像を保管する

毎日画像を生成していると
SSDの容量がすぐに圧迫されてしまいます

私は常に残り20GB以下を保っているような状態です 汗

そこで、生成した画像は外付けのSSDに保管するようにしました

USBに差し込むだけで使えるのでお手軽です
どうしても足りなくなったらまた足せばOK 笑

⇒ 外付けSSD 販売ページ
AI
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ctrsをフォローする
スポンサーリンク
シトラズム
タイトルとURLをコピーしました